子供に絵本を読み聞かせたほうがいいと思いながらもネットや本で育児のことを調べているとよく目にする「絵本を読み聞かせてあげましょう」という言葉。
おばあちゃん世代にもよく言われるのではないでしょうか?わたしは、言われていました(笑)
みなさんはお子さんに絵本を読んであげていますか?
わたしは、実はこどもに絵本を読んであげたことってそんなになかったんです。
どんな風に読んであげたら良いのかも分からないし、なぜ必要なのかも、いつから絵本を読むべきなのかも分かっていなかったからです。
同じようなママは多いのではないでしょうか?
今回は子どもへの読み聞かせは本当に必要なのか?読み聞かせをするときのポイントやコツ
また、いつから始めれば良いの?というママたちの疑問を解決すべく、記事にしましたのでよければ最後までご覧ください!
絵本の読み聞かせはいつからするべき?
結論から言うと、0歳からでも、何歳からでもOK!
目に見える色や聞こえてくる音に反応するようになる3ヶ月頃から読み聞かせを始めたという人も多いようです。
その一方で、お話ができるようになってから、という人も。
一度軽い気持ちで読み聞かせをしてみて、興味を持ってくれなければまた次の機会を待ってみましょう。
焦らなくて大丈夫です!
子供に絵本を読み聞かせする効果は?
子供に絵本を読み聞かせする効果は私たちが思っているよりも沢山あります!
主な効果は
・感情豊かになる
・想像力を育める
・集中力が上がる
・コミュニケーションが取れる
特に、子供へ絵本を読み聞かせることによって想像力を養う効果があると言われているんです。
絵本の世界へ入り込むことによって、出てくる登場人物の気持ちの変化や行動を理解しようとします。
その結果、“人の気持ちに寄り添うことができる子になる“と言われているんです。
人の気持ちに寄り添えるようになると、これから先、人間関係を構築する上で役に立つでしょう。
他にも絵本で想像力を育むことによって、図工や工作の時間に、大人でも驚くような発想が生まれることもありますよ。
さらには、自己肯定感を高める効果も!
絵本は子供にとって「物語を落ち着いて楽しめる時間」です。
パパやママのゆっくりとした”優しい声”で読み聞かせをしてあげると安心感を与えてあげることもできますよ。
子供の顔を見ながら、何に興味を持ち、何に心を動かされるのかを観察しながら読み進めてあげれるといいですね。
子供に絵本を読み聞かせるコツとポイント
次は、読み聞かせに挑戦してみたいママへ読み聞かせのコツとポイントをお伝えしますね。
絵本は動かさない
子供は思っているよりも目に見えるものに集中します。
絵本を持っているママの手が動いてしまうと”船酔い”のような状態になってしまいます。
子供が絵本に集中できるように、見やすい位置で、固定して読んであげましょう。
声の抑揚をつける
ストーリーや、キャラクターの心情に合わせ、声に抑揚をつけて読んであげると、子供の興味をひきやすく、また絵本の世界に入り込みやすいです。
あまりに大きな抑揚をつけてしまうと子供にはその表現しか残らず、絵本が伝えたかった世界観やメッセージを理解出来なくなってしまうので、ほどほどで大丈夫です!
声の大きさを変える
絵本の登場人物がどこにいるのか、遠くにいるのか、場面の設定に合わせて声の大きさを変えてあげる事によって、位置関係の把握をすることが出来るようになりますよ。
物語の場面が変わるたびに、理解を促すためにも、声の大きさを変えて読みましょう。
絵本の読み聞かせによって、知っていることが増えたり、また関心を持って刺激を受けるので、子供の好奇心を育てることが出来ますよ。
まとめ
とはいえ、絵本を読み聞かせするのが苦手というママも多いですよね。
どちらかというと、わたしも得意な方ではありません。
日々家事や育児に追われていて、ゆっくり落ち着いて読み聞かせをする時間なんて取れないし、子育てをする上で読み聞かせは必要!という圧がツラい…など。
そもそも、子供自体が絵本に興味を示さないこともあります。
何がなんでも読み聞かせをしてあげないと!
人の感情が読み取れない子になってしまう!
などと、思う必要は全くありませんよ。
絵本が苦手でも、親子で一緒に楽しめる何かを見つけていけばいいと思います。
手遊びならできる!というママは手遊びをしてあげれば良いと思いますし、たくさんお喋りをするだけでも、充分コミュニケーション力は身に付きますよね?
絵本を読み聞かせしてあげるメリットもたくさんありますが、絶対にしないといけない!という訳ではないので、安心してくださいね。
チャレンジしてみたい!という方は、人気の絵本や、可愛い表紙の絵本から始めてみてはいかがですか?
保育士さんのように上手に読むことが出来なくても、パパやママが顔を見ながら、楽しそうに絵本を読み聞かせてあげるだけでも、子供にとってはコミュニケーションがとれる安心できる時間になると思いますよ。
是非、取り入れてみてくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました。